6日(土)
筑波ロードレース選手権 第1戦
14日(日)
OKAYAMAロードレース選手権 第1戦
九州ロードレース選手権 第1戦
28日(日)
鈴鹿サンデーロードレース 第1戦
6日(土)
筑波ロードレース選手権 第1戦
14日(日)
OKAYAMAロードレース選手権 第1戦
九州ロードレース選手権 第1戦
28日(日)
鈴鹿サンデーロードレース 第1戦
3日(土)
MFJ CUP 第1戦 もてぎ大会
10日(土)
もてぎロードレース選手権 第1戦
18日(日)
九州ロードレース選手権 第2戦
15日(土)
16日(日)
鈴鹿サンデーロードレース 第2戦 *4H耐久
22日(土)
MFJ CUP 第2戦 SUGO大会
30日(日)
OKAYAMAロードレース選手権 第3戦
5日(土)
筑波ロードレース選手権 第2戦
12日(土)
もてぎロードレース選手権 第2戦
19日(土)
20日(日)
MFJ CUP 第3戦 筑波大会
4日(日)
鈴鹿サンデーロードレース 第3戦
九州ロードレース選手権 第4戦
24日(土)
もてぎロードレース選手権 第3戦
25日(日)
九州ロードレース選手権 第5戦
15日(日)OKAYAMAロードレース選手権 第5戦
22日(日)
九州ロードレース選手権 第6戦
28日(土)
筑波ロードレース選手権 第3戦
4日(土)
MFJ CUP 第4戦 岡山大会
18日(土)
MFJ CUP 第5戦 オートポリス大会
もてぎロードレース選手権 第4戦
26日(日)
OKAYAMAロードレース選手権 第6戦 *2H耐久
3日(日)
九州ロードレース選手権 第8戦
9日(土)
筑波ロードレース選手権 第4戦
24日(日)
鈴鹿サンデーロードレース 第4戦
31日(日)
OKAYAMAロードレース選手権 第7戦
6日(土)
MFJ CUP 第6戦 鈴鹿大会
5日(土)
6日(日)
鈴鹿サンデーロードレース 第5戦
- JP250クラスの参加者が同じ車両でステップアップするフィールドが必要であることから、全日本選手権に併催する「MFJカップシリーズ」を開催することになりました。
- MFJカップは基本的に土曜日に予選・決勝を行います。
- MFJ カップは今年より、各施設の地方選手権 JP250(インター、ナショナル)と別のシリーズとして開催されます。
- MFJ カップはインタークラス(ロードレース国際ライセンス所持者)とナショナル(ロードレース国内、フレッシュマン、ジュニアライセンス所持者)のライダーが参加可能で、参加定員は、最大予選組2組までとなります。
- インター、ナショナルクラスの昆走レースとなり、ポイントは、インター、ナショナルの出走台数に応じてポイントが付与されます。
- 上記日程及び会場は変更になる場合がございます。
- 新型コロナウイルス感染症における感染拡大状況によっては、延期等の調整が行われる場合もあります。